練馬 氷川台 整体 カイロプラクティックならけやき治療院

トップページ  コラム  風邪について

風邪について

風邪とは

風邪にはウイルス性の風邪と細菌性の風邪の二種類があり、ウイルス性の風邪には抗生物質は効きません。一般的に風邪と言われるものはウイルス性のものを指し90%以上を占めます。ウイルス性の風邪の症状のピークは2~3日目にあり、そこから先は徐々によくなっていきます。また、「複数の臓器に同時に感染しやすい」という特徴があり、くしゃみや咳、鼻水や喉の痛み、発熱や全身の倦怠感など複数の症状が同時に表れます。風邪ウイルスは100種類以上あると言われており、なかでも代表的なものは、ライノウイルスやコロナウイルス、アデノウイルス、エンテロウイルス、コクサッキーウイルス、RSウイルスです。

 

ウイルス性の風邪は、薬を飲んだりする治療は基本的に必要ありません。細菌性の風邪は、基本的に一つの臓器にしか感染しないため、細菌性の風邪の場合、咳や喉の痛み、急性の鼻炎や副鼻腔炎などのどれか一つの症状が非常に強く出ることが特徴です。風邪をひいている期間も5日以上と長く、37℃前半の熱が5日以上続く場合も細菌性の風邪の疑いが高くなります。

 

ウイルス性の風邪そのものに効く薬は無いので、風邪を引いたら十分な栄養と睡眠をとって自分の免疫機能に任せるしか方法はありません。風邪薬に含まれる成分は、それぞれの風邪の症状の熱、鼻水、咳などの諸症状をおさえて体を楽にするための対症療法薬に過ぎません。ウイルスは体温が低い方が活発になり、体温が高くなると活動が鈍くなります。

 

また免疫力は体温が高い方が活発になります。つまり免疫力が最大限に働けるように体が体温を上げて熱を出しているわけです。そのため、かかり初めの時にむやみに解熱剤が含まれた風邪薬を服用すると返って風邪を長引かせてしまいます。

 

風邪の引き始めに効くツボ

合谷と感冒点

親指と人差し指の骨の付け根の間にあり、ちょうど手の表裏に位置しています。手のひら側にあるのが感冒点で、手の甲側にあるのが合谷です。

 

大椎

首を前に倒したときに、首と背中の付け根に飛び出る背骨があります。それが第7頸椎です。その出っ張りの真下。これが大椎です。

 

ページトップに戻る